メインPCを大改装2

なんだかんだでGA-EP45-EXTREMEを組み付け。
 参考:GA-EP45-EXTREMEの製品情報
予想以上に大きなチップセット・レギュレータ用の放熱器に圧倒されつつ、なんとか無事に起動できた。
 
背後の拡張スロットは、

  1. MB用放熱器
  2. 空き(PCI
  3. グラボ(PCI-Ex16)
  4. 空き(PCI
  5. MTV1000(PCI
  6. 排気ファン(PCI-Ex8)
  7. 空き(PCI-Ex4)

という状態に。グラボの上下にPCIスロットがあるけど、熱処理的に事実上使用できない雰囲気。
いずれゲフォ9800シリーズか同等なラデのグラボに換装予定なので、少なくともPCI-Ex16の下のスロットは空けておかねばなるまい。
グラボの熱をPC内部側に排出するELSAの設計が理解できない私としては、HIS製ラデの後方排気な設計のカードがよさそうだなと思っている。ヤフオクだとHD4850積んでる製品が13K〜15Kで手に入るという価格も魅力。
 
 
さて、ストレージはSATAのHDDを5台接続。頭3台でRAID5、残り2台は非RAIDで運用。
OSの導入から各種デバイス導入・設定も無事終了。一時TCP/IPレジストリがおかしくなってDHCPが使えなくなった(これはエラーメッセージでググって解決)以外は、特に大きな問題は無し。
 
続いてアプリの導入を開始。
が、起動ディスクへのアクセスが猛烈に重いのに気付いた。特に書き込み。
起動時のPOST画面のRAIDステータスが「Initialize」になっているので、どうもRAID5の初期化処理が背後で走っているらしい。Windows上でなんの作業もしていなくてもHDDのアクセスランプが常時つきっぱなし状態(パネルを開けて耳を近づけたらHDDもコロコロ言ってるので、何かしているのは間違いない模様)なので精神的に良くない。
とりあえず重いだけでアクセスは出来るので、スケジュールの関係もあり、HDDへ負荷がかかるのは承知で作業を続行する。
 
主要アプリの導入終了。あとは使いながら必要に応じてアプリを突っ込むことにする。
しかし、作業が一段落してもまだRAIDの初期化が続いているので、電源入れっぱなしで一晩放置してみることに。
 
 
翌朝。まだHDDが動いてますが何かwwww
早速「WindowsソフトウェアRAIDの方が運用楽だったかもなぁ」とか思うが、パリティ演算のあるRAID5はハードウェアRAIDに限るので仕方がない。予備のHDDも投入してRAID10にする?いやいや、そんなバブリーな運用は出来ないww
出勤時間ぎりぎりまで放置し、電源切って家を出る。
 
 
この状態って異常なんだろうか?
通常の状態ではないのは認識しているけど、「Initialize表示のまま数時間に渡ってHDDが動きっぱなし」というのはRAIDコントローラ的に正常か否かが気になる。サーバやNASの世界ではRAIDの初期化処理に一晩かかるというのは良くある話なんだけど・・・。セクタサイズを小さくし過ぎたかなぁ。せめて64Kか128Kにしておけばよかったかもしれん。
まあ、放っておけば処理が完了して、それ以降はご機嫌にガンガン動いてくれるなら、何時間でも待つんだけどね!しかし進捗表示(何%まで進んだか等)が出ないので、あとどのくらいかかるのか、そもそも進んでいるのか、が把握できないのが不満。
ICH10RのRAIDコントローラをモニターするユーティリティとか無いのかな?仕事の合間にちょっと調べてみるか・・・。
 
 
そんなインストール作業中、試しにMoEを起動してみた。
ファークリは当然最大、表示キャラ数も最大にしてみたが、やっぱ前の環境とは比べものにならん。ヌブ村銀行前や西銀をうろついてみたが、FPSが2倍〜10倍になってる。体感的な速度はそれ以上かもしれん。しかも背後で別ソフトのインストール処理が走っているというのに。
もっと負荷の高いBF2やSims3などを起動して試してみたいが、いかんせんHDDが上記の状態なので、しばらくお預けかな。
 
 
あ、BIOSのアップデートがまだだったな・・・。まだF4のままだ。
しかしRAIDの内部処理が進行中にBIOSいじくるのは怖い(RAIDアレイが飛んで再インストールという事態は避けたい)ので、状態が落ち着くまで待とうと思う。